ブログ│株式会社片谷建設

オフィシャルブログ

解体工事施工技士 合格

KIMG0156.jpg KIMG0159.jpg KIMG0174.jpg

久々の更新です。昨年12/4札幌にて解体工事施工技士の試験があり1名受験し見事合格しました。
2月は危険物取扱者の試験に乙4が4名、乙5が1名、乙1が1名(私)が挑戦しましたが乙5の1名が合格しました。

作業資格取得では1/12にフルハーネス特別教育に8名、1/19チェンソーの追加講習に6名、小型移動式クレーン1名
小型車両系1名が資格取得しました。

現在、訓子府のケトナイ川護岸工事に3名、車止内川治山工事に6名、鱒浦勇仁川改修工事に3名、3月からは新たに
ウトロで足場解体に3名、清里で電線埋設管工事に3名、水道管工事に2名、ウトロ国道除雪作業に10名予定。
3月にしては忙しくなりそうです。
写真は治山工事の様子ですが突貫工事になりそうです。それと1月のフルハーネス講習の様子ですが実際にぶら下がると
結構つらいですよ。

仕事納め

KIMG0135.jpg KIMG0136.jpg

久々の更新です。今年も忙しい1年でありました。
従業員のみなさんお疲れ様でした。
12月は中型免許2名、大特1名、免許取得させました。
あと玉掛1名、小型移動式クレーン1名、ロープ高所5名、不整地運搬車1名
解体工事施工技士に1名挑戦しました。発表は来月です。
先日まで美幌町で足場の組立をやってましたが、体力的にきつかった・・・
1月は治山工事、管渠工事、河川工事と27名の従業員とがんばります。
資格の予定も玉掛1名、フルハーネス8名、チェンソー追加講習6名、小型移動式クレーン1名
アーク溶接1名。
来年も頑張りましょう!

危険物取扱者(丙種)2名合格 乙3種 1名合格

ひさびさの更新です。8月の試験の合格者です。 次回12月札幌です。
私は乙1種うけます。
10月24~25日札幌にて解体工事の講習に1名行く予定です。
現在1名 普通自動車免許取得中

盆踊り大会

IMGP5880.jpg IMGP5883.jpg

8/3(土)~8/4(日)
潮見地区盆踊り大会
弊社も協賛企業として参加しました。
私も子どもを連れて参加。子どもは踊り、私はアメリカンドック
やフライドポテト、かき氷と食べるほうに夢中でした(笑)

資格取得しました。

玉掛け技能講習         2名取得
小型移動式クレーン技能講習 1名取得
刈払機取扱者安全衛生教育  1名取得
赤十字救急法基礎講習     5名取得

危険物取扱者 乙6種      1名合格
危険物取扱者 丙種       1名合格
おめでとう!
次回9/1(日)丙種5名、乙種2名挑戦します。
あと、普通自動車1名、中型1名が今月から免許取得に向け
自動車学校に通います。

アナフィラキー症状その後

IMGP5864.jpg IMGP5865.jpg

ほぼ完治しています。 しかし火傷と同じ症状だったためか痕が残っています。
こんな足ではもうモデルの夢はあきらめます。
この一件から従業員にもエピペンの携帯をすすめる為にアレルギー検査を随時受けさせているところです。現在8名検査済

作業員募集中です

006.jpg

7月は新規従業員が7名入り現在22名で稼働中です。
8月の資格取得予定は中型1名、大特2名、小型移動式クレーン1名、玉掛け2名、仮払機5名、車両系再教育2名
ここ数日、猛暑が続いており今週1名が熱中症で病院で点滴を受けています。
先日JRの草刈作業では44℃の中草刈作業していたそうで、各現場スポーツドリンクを箱で持たしてます。
ちなみに熱中症予防には塩飴より吸収が早いことから「カバヤの塩タブレット」がおすすめです。
余談ですが当社では建災防で受講した熱中症予防指導員が4名、赤十字救急法救急員認定者5名います。
またまた余談ですがこんな資格知ってます?河童捕獲許可証の資格ですがうちに1名います(笑)

赤十字救急法基礎講習を受講

8/4(日)5名が北見日赤病院にて赤十字救急法基礎講習を受講します。
また、8/24(土),25(日)5名が北見日赤病院にて赤十字救急法救急員養成講習を受講予定してます。

ビールパーティー

IMGP5798.jpg IMGP5803.jpg IMGP5804.jpg IMGP5806.jpg

7/5 セントラルホテルにて「えがおときずな実行委員会」によるビールパーティーが行われました。
私も実行委員として参加していて大盛況でした。 障がい者が暮らせる住みよい社会をめざした
イベントで弊社も協賛企業として参加しました。

赤十字救急法 基礎講習受講

IMGP4169.jpg IMGP4166.jpg

7/14(日) 7名が北見日赤病院にて赤十字救急法基礎講習を受講しました。講習料は¥1500で心肺蘇生法
からAEDの使用方法と約5時間の講習を受け、試験成績により認定証がもらえます。
これ以外では、消防署で実施している普通救命?の講習がありますが、これは3時間の講習で無料です。
今回の基礎講習を受けるとさらに上の救急員講習(3日間¥1700)を受講することができます。これは急病の
手当、けがの手当【止血法、包帯法、固定法】、搬送及び救護について高度な技術について実技指導を受
けます。試験に合格すると認定証がもらえます。